
金仏壇

木地に下地をした上に漆を塗り、さらに金箔金粉や錺金具で仕上げています。
(主に浄土真宗の方です。浄土真宗以外では、あまり用いません)
金色は極楽浄土を表しているとか。
唐木仏壇

日本や海外の木材やそれらを模した材料を使用し、木目や色調を生かした仕上げになっています。
家具調仏壇

従来の外観や構造にとらわれず洋間にも合うデザインの仏壇です。
上置仏壇

台や棚にのせて安置するのに適した大きさの仏壇で、家具調や従来のデザインなどさまざまです。
オリジナル仏壇
仏壇置台
仏像掛軸
仏像 / 掛軸 / 置き掛軸

五具足三具足
三具足 / 四具足 / 五具足 / 六具足

香供養具
香炉 / 線香 / 御香 / 香炭 / わら灰






灯供養具
燭台 / 燈籠 / 吊燈籠 / 輪灯 / 提灯 / ローソク / 和ろうそく / LED / 電球 / ライター / ローソク消し




華供養具
花瓶 / 常花

梵音具
リン / 木魚 / 鐘鉦 / リン台 / 撥








位牌お盆用品先祖供養具
高野位牌 / 回出位牌 / 家具調位牌 / 文字彫り / 過去帳 / 見台 / 新棚 / 塔婆 / 院号表装


飯食供養具
仏飯器 / 茶湯器 / 高月 / 供花 / 霊具膳






荘厳具
打敷 / 瓔珞
台卓机
経机 / 供机 / 前卓 / ワラビ卓 / 敷台
寺院用仏具荘厳
宮殿 / 須弥壇 / 厨子 / 天蓋 / 建造物 / 金具 / 彫物 / 机 / 椅子 / 調度品 / 幕 / 幟 / 修復 / 記念品
ぶつだん周辺
経本 / 切手盆 / 敷物 / 座布団 / 扉カバー / お手入れ用品 / 贈答品
